夜勤病棟の女神様(仮)

ひよっこナースの日常

稚内、オロロンライン・国道40号沿いのコイン洗車場 2022

本日はバイクの日。とゆわけで今年もバイクな記事をアップデート。ライダー憧れの道、オロロンラインを北上して稚内に訪れるみなさまにお役立ち、稚内のコイン洗車場情報2022年版。今年はオロロンライン沿いに加え国道40号沿いも紹介。

オロロンライン 稚内市中央5丁目9 チセキ石油

こちらの洗車場はうちから近いので私もちょくちょく使っています。毎度水洗車。

コース 料金
高圧洗浄機: 水洗車 100円
高圧洗浄機: シャンプー洗車 200円
高圧洗浄機: 泡ムース洗車 300円
高圧洗浄機: 超撥水洗車 400円
高圧洗浄機: 泡ムース + 超撥水洗車 500円
高圧洗浄機: 超撥水 300円
湯または水 10円

安い、安すぎる。小銭がないときは敷地内の自販機か隣のセイコーマートで買い物しましょ。

経路案内

セイコーマートの本当に隣なので、ナビを使っている人はセイコーマート稚内1条通店に向かえばよし。ちなみにセイコーマート国道40号沿いで、このコイン洗車場はオロロンラインからも国道40号からも使いやすい場所です。

オロロンラインからだと中央5丁目交差点、高野山最北大師真言寺を右折。

稚内市中央5丁目9 チセキ石油 コイン洗車場への道 1

左手に「営業中」看板が見えてきます。セイコーマート手前。

稚内市中央5丁目9 チセキ石油 コイン洗車場への道  2

ここ。左からの道は夕方に仕事帰りの車が結構通るので要注意。

稚内市中央5丁目9 チセキ石油 コイン洗車場への道  3

洗車ブース

高圧洗浄機のある洗車ブースは2つ。余談ですが奥に見えるのは市立稚内病院医師住宅

稚内市中央5丁目9 チセキ石油 コイン洗車場 2

よく前を通るのですが、朝から晩まで結構使われています。でも安心。みなさん高圧洗浄機を使い終わるとお行儀よく拭き上げスペースに移りますので、10分も待てば使えますよ。拭き上げスペースは広くて安心。

稚内市中央5丁目9 チセキ石油 コイン洗車場 3

夜間照明はありますが21時で消灯です。*2 消灯後はこんな感じ。四輪車だとヘッドライトを点けながら洗車している人もいます。

深夜は照明を落としてる?

オロロンライン 稚内市恵比須1丁目2 岡本商店洗車場

宗谷岬方面でコイン洗車場を見た記憶がないので、日本最北のコイン洗車場はここかも知れません。オロロンラインを過ぎちゃいますが、そのまま直進の通り沿いってことで。

コース 料金
高圧洗浄機: 水洗車 200円
高圧洗浄機: シャンプー洗車 300円
高圧洗浄機: 泡ムース洗車 400円
高圧洗浄機: 超撥水洗車 500円
高圧洗浄機: 泡ムース + 超撥水洗車 600円
高圧洗浄機: 超撥水 400円
掃除機 100円
10円

安い。チセキ石油の100円増しとは言え、安い。小銭がないときは1ブロック北に自販機が2台ありますよ。

こちらはソフト99 洗車ナビ等、ウェブでも取り上げているところがありますね。「岡本商店洗車場」という名前はその情報から拾ってきました。現場に表記は見当たらず。

経路案内

道道106号(オロロンライン)を稚内郵便局前まで北上、そのまま直進し、道道254(宗谷サンセットロード)を北上。ノシャップ岬へと向かう道です。

右側にツルハドラッグ稚内宝来店が見えてきます。ナビではここを目標に、ナビなしでもここを目印に。ツルハドラッグから250m先。

Untitled

左側に黄色いアパートが見えてきたら、その向こうです。「洗車」の看板が見えます。実はこの「洗車」看板、昨年からの変化だったりします。

Untitled

通りからの入り口はこんな感じ。

Untitled

洗車ブース

入るとこんな感じ。中央5丁目に比べると狭いけど、十分な広さ。

稚内市恵比須1丁目2 岡本商店洗車場 1

コイン掃除機もありますが、バイクには使わないかな。

コイン掃除機登場

国道40号 ENEOS 稚内潮見町SS

国道40号から稚内に入ってくるなら一番使いやすい場所。

コース 料金
高圧洗浄機: 水洗車 100円
高圧洗浄機: シャンプー洗車 200円
高圧洗浄機: 超撥水洗車 400円
高圧洗浄機: 超撥水 300円
0円

中央5丁目の洗車場と運営は同じチセキ石油。こちらは水が無料、安すぎだろう。

経路案内

国道40号 潮見4丁目交差点です。それだけ。曲がった道になっているのですぐわかります。交差点を越えてからの入り口なので慌てずに済むのも優しいところ。

Untitled

洗車ブース

吹き上げまで洗車ブースで行う広さですが、バイクなら空きを待つための駐車は余裕。

Untitled

国道40号 キグナス 稚内潮見SS

見た感じでは一番広い洗車場。

コース 料金
高圧洗浄機: 水洗い洗車 100円
高圧洗浄機: 標準洗車 200円
高圧洗浄機: 延長洗車 300円
高圧洗浄機: WAX洗車 500円
高圧洗浄機: フリー洗車 500円

ここは他3カ所と異なる洗車機で、噴水圧を変えることができます。さらに「フリー洗車」は水、洗剤、WAX、コート剤を自由に選べます。WAX洗車、いらない子では。

経路案内

先ほども出てきた国道40号 潮見4丁目交差点、ここを左折。余談ですが宗谷岬、国道238号から稚内に入ってきた場合もこの交差点にぶつかり、そのまま直進で40号からの左折相当です。

Untitled

500m程直進するとキグナスが見えてきます。キグナスは黄色で目立つのですぐわかるかと思います。奥のララプラザを目印にしてもよいですね。ちなみにララプラザにはサツドラと100円ショップ ワッツウィズが入っています。

Untitled

洗車ブース

写っている範囲だけでも広いのですが写真の左奥にも広がっており、そちらが拭き上げスペースになっています。空くのを待つ車は手前に止めていました。

Untitled

コイン洗車場紹介はここまで。

私の洗車用品

さて、稚内と言えば

Deer running away

鹿。特にノシャップ岬の方、岡本商店洗車場のさらに北にはたくさんいます。

鹿、洗車とくればセーム革。ですが私の洗車のお供は洗車のお供はプラスセーヌ。

ツーリングの時にはいつも1枚持っています。洗車でも雨でも使えます。

ちなみに私の洗車用品はプラスセーヌ、フクピカ、Motul E2です。フクピカおすすめ。帰ってきたら必ずこれでピカピカに。E2はまだ使ったことない。

過去のコイン洗車場紹介記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

*1:2022-09-07追加情報

*2:2022-09-07追加情報: たまたまその時間に洗車していたら灯りが消えてしまいました。

*3:2022-08-25追加情報: Twitterで情報いただきました。ありがとうございます。

*4:2022-09-07追加情報

献血に見る都会と田舎の違い

もう1ヶ月前のことになりますが、久しぶりに献血に行ってきました。ここ最近はまた献血できますよメールが来ると次の連休に1泊旅行がてら北彩都あさひかわ献血ルームに行く流れができていたのですが、この春は旭川のホテルが大混雑で見送っていました。COVID-19対策の移動制限がなくなった効果は出ているようです。そんな中、今回はタイヤ交換のために行った札幌で献血してきましたよ。

今回は札幌に4つある献血ルームのうち札幌大通献血ルームに行きました。とても景色のいいところで札幌観光のついでにおすすめです。

北海道赤十字血液センター 大通献血ルームより

都会ほど説明が多い仮設

さて、新しい献血ルームに行ったら「献血時に受ける説明項目表」を更新しましょう。

献血者の受ける問診や説明 東京 有楽町, 秋葉原 2014 青森 弘前 2015/2016 北海道 稚内バス 2018 北海道 旭川 2020 北海道 札幌大通 2022
昼食は食べましたか? 何時頃? *1 *2 *3 *4 *5
昨日の睡眠時間は?
画面入力式「ご遠慮いただく場合」問診 *6
(採血前)飲み物を飲んでください *7 *8
(採血後)飲み物を飲んでください *9
トイレでの注意 *10
帰り道での注意 *11 *12 *13
気分が悪くなったときの対処法 *14

時代とともに説明が少なくなっているのだろうかとも考えていたのですがが、地域性による違いが大きいのかも知れません。札幌では8年前の東京で受けたのと同等の説明がありました。都会ほど様々な人が混在するので常識に頼らずルールの明示が必要なんて言われたりもしますが、献血における説明はそういう問題ではなく常に安全第一で万全を期すべきところ。いやいやそれが田舎だよと言われれば納得してしまいそうな私もいるのですが。道内は地域別に見ればもう一つ、帯広に献血ルームがあります。気になりますね。日曜日しか開いていないのが難しいところなのですが。

なお、札幌大通献血ルームにもチョイスはありませんでした。えー。ここまで来ると、血液センターごとに置くお菓子が違うんだろうなと。チョイスを求めて次はどこへ行こうか。


献血のあと、リラックマアンサンブルツアーに行って、映画『モエカレはオレンジ色』を見てきた。モエカレは救急救命士の話なので輸血シーンないよ。

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

*1:お腹空いてますか? 空いてるって答えたらドーナツくれた。

*2:お腹空いてますか? 空いてるって答えたらドーナツくれた。

*3:5時間前と答えて対応なし。

*4:昼間に行った。4時間半前の朝食が最後と答えると、「何か食べてきてもいいですよ」と。

*5:食べてないと答えたらバランスオンminiケーキ(だったかな)をくれた。

*6:服薬、海外、治療中の病気は口頭確認。画面入力は全て、受付スタッフがトトトトとタップ連発して終わらせる。

*7:水分摂取状況は聞かれる。

*8:採血中に「何か飲みますか」とは聞かれる。お茶かオレンジジュースで後者を選んだ。

*9:ベッド上に飲み物持ってくる。

*10:座って。男性だけかな。

*11:信号待ち、電車待ちは1歩下がって

*12:具体的な注意はないものの、バイクで来たことを話していたので「乗って帰るの気を付けて」と。

*13:「遠方からなのが心配ですが今日は帰りますか」と。帰ると言えば何か言われたのだろうということで。

*14:しゃがんで。

稚内市、市立病院の院内感染を隠す

北海道胆振東部地震の際にはデマを流した稚内市、客観的事実として、今回は市立病院における院内感染の発表を遅らせ、1日、その事実を隠しました。

院内感染の発表を1日遅らせる

まず、こちらが院内感染の発表です。確認日8月4日の翌々日、8月6日に発表されています。

新型コロナウイルス感染症の院内感染発生について(8月6日)

 当院において、令和4年8月2日から4日までに、同一病棟内に勤務する職員6人が新型コロナウイルス感染症に感染していることが確認されたため、8月4日に当該病棟の全ての入院患者様を対象に検査を実施したところ、新たに入院患者6人の感染が確認されました。

 また8月5日、新たに職員2人の感染が確認されており、合計で院内感染による感染者数は、職員8人、患者6人の合計14人の感染が確認されている状況です。

新型コロナウイルス感染症の院内感染発生について/市立稚内病院 より。2022年8月6日閲覧)

彼らはそれまで、職員感染確認の翌日にはウェブで発表してきました。そのページを削除しているのがまた悪質ではあるのですが*1、痕跡は残しています。

職員の新型コロナウイルス感染症の感染について

(8月4日)

令和4年8月3日に、職員4名と業務委託職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。当該職員と接触した可能性のある職員に対して順次検査を実施し、全員の陰性を確認しております。

(8月3日) 

令和4年8月2日に、職員2名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。当該職員と接触した可能性のある患者様及び職員に対して順次検査を実施し、全員の陰性を確認しております。職員の新型コロナウイルス感染症の感染について

(7月29日)

令和4年7月28日に、職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 当該職員の濃厚接触者及び接触した可能性のある患者様と職員に対して順次検査を実施し、全員の陰性を確認しております。

(7月28日)

令和4年7月27日に、職員4名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 当該職員の濃厚接触者はおりません。

(7月27日)

令和4年7月26日に、職員3名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 当該職員の濃厚接触者はおりません。

(7月25日)

令和4年7月24日に、職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 当該職員の濃厚接触者に対して検査を実施し、全員の陰性を確認しております。

職員の新型コロナウイルス感染症の感染について/市立稚内病院 より。2022年8月6日閲覧)

括弧書きが発表日で、発表された当時は各発表ごとに1ページになっていました。とにかく、確認翌日発表ですね。

稚内市は感染確認翌日に発表することが可能でした。しかしこれまでよりも重大な院内感染の発表は翌々日にして1日隠しました。意図は不明ですが、事実はこの通りです。

所有者への背信行為

院内感染が病院にとって重大な問題であることは明らかです。その発表を行わないことは、市立病院において極めて大きな意味を持ちます。

市立病院は誰のものでしょうか。市、つまり市民のもの。所有者である市民に重大な問題の発生を知らせないことは背信行為であり、淡々と信頼に背いた市立稚内病院、あるいは稚内市の経営、統治には不具合があると言えます。

ちなみに彼らは、事態の重大さには気付いていたのです。

 このことに伴い、患者様への安全な医療提供の観点から、令和4年8月5日より、下記のとおり一部診療の制限を行い、院内感染防止対策の強化をさせていただくことといたしました。

新型コロナウイルス感染症の院内感染発生について/市立稚内病院 より。2022年8月6日閲覧)

8月5日は確認翌日、発表前日ですね。

ことの重大さに気づきながら、その日は隠すことにしたようです。

1日ぐらい遅れてもと言うのは誤りです。同病院を経営している方々が、この事実を知るのが1日遅れたらどう言うのでしょうか。ダブルスタンダードはいただけません。

市民は今こそ怒るべき

同病院は日頃好き嫌いの話で槍玉に挙げられていますが、今回のは好き嫌い超えて問題のある背信行為に至っています。今こそ市民は病院の経営を糾弾すべきときですが、急先鋒たる稚内プレスすらだんまり。なぜかって、真っ白な経営より白衣の天使を求め、病院を風俗店だと思っているからでしょうね。

市民の代表者たる市議会議員に期待したいところですが、どうかなぁ。おもしろい話があれば、また。

余談ですが、すすきのには「病院」って名前のソープランドがあります。

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

*1:7月25日より前の発表は情報としても残っていません。ちなみに削除された情報についての記事を先ほど公開しました。

稚内市、再び何かを隠した疑い

この記事は2022年2月14日に作成されました

場末の零細blogが放火されることもなかろうとは思っていましたが、地域性を考慮し、念には念を入れて公開を一時控えていました。この記事で参照した一部の記事がその後削除されていることも踏まえ、この機に公開します。なお、推測は公開情報のみによるものです。

削除されたという公開情報が推測を強固にしているように思いながら。

ここからが2022年2月14日に作成された本文

私が知る限りでも情報操作前科一犯稚内市、また何かを隠しているのではと疑わせる案内を市立稚内病院のウェブサイトに掲載しました。

診療制限の解除について

 職員の新型コロナウイルス感染発生に伴い、令和4年1月26日から一部診療の制限を行っておりましたが、2月4日以降職員の新規発生がないため、本日を以って制限を解除いたします。

診療制限の解除について (2022年2月14日) より)

それはよかったですね。と言いたいところですが。直前の掲示を見てみましょう。

職員の新型コロナウイルス感染症の感染について⑤

 令和4年1月30日に、新たに当院に勤務する職員1名が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。

 当該職員は、既に陽性の判定を受けた方の濃厚接触者であるため検査を受けた結果、感染が判明したもので、当該職員の濃厚接触者及び接触の可能性がある職員及び患者様に対し、検査を実施し、全員の陰性を確認しております。

 このことに伴い、今後の診療体制につきましては、

  ・外来リハビリテーションは、1月31日(月)から2月4日(金)まで中止とさせていただきます。

職員の新型コロナウイルス感染症の感染について⑤ (2022年2月1日) より)

なお、当該病院は1月30日に至るまで4件、職員の感染を発表しています。 *1 *2 *3 *4

ここまで、要点をまとめるとこうです。

  • 2月4日以降、職員における新型コロナウイルス感染はない
  • 1月30日、発表による最後の職員における感染(2月1日発表)

2月1日から2月3日まで空白の3日間に何かを隠しているのでは?

陽性者の療養期間や濃厚接触者の待機期間と関係あるのかとも考えましたが、3日間を空白にする理由は見当たりません。念のため陽性者の療養期間を確認してみましょう。

  • 10日間 陽性/有症状者の療養期間(自宅等)
  • 07日間 陽性/無症状者の療養期間(自宅等)
  • 07日間 濃厚接触
  • 05日間 濃厚接触者かつ社会機能維持者(要4,5日目抗原定性もしくは5日目PCR検査)

14日から逆算して10日前が2月4日ではあるのですが、1月30日が最後の感染確認例ならばその計算は無意味です。1月31日から10日間を待つと2月11日金曜、祝日となるため、営業日の都合から制限解除は2月14日となりますが、やはり14日から逆算して2月4日に言及して発表する理由がありません。そもそも、陽性者の療養期間は陽性者を出した病院が特別対応しないとならない期間ではありません。そのことは医療従事者を含む社会機能維持者の特別扱いからも明白でしょう。

つまり、何かを隠している疑いが強い。この発表からは「何か」を読み取ることは困難ですが、4日以降は感染が発生してないとしていることから、空白の3日間に感染があったのは確度の高い推測でしょう。

尤も、疑り深すぎると言われればそうかも知れません。

また当該病院は職員の感染を確認したら発表するとは明言していないようで、推測の内容が事実であろうと隠して何ら問題ではありません。この大流行具合を考えれば、そもそも職員感染情報など必要なかったようにも思います。

ただ、情報操作の実績がある稚内市が襟を正そうとする姿勢が見られないことは残念だと思う次第です。

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

単位修得は瞬発力で乗り切る

涼しい部屋でさんま蒲焼重を食べる贅沢。と言っても、気温が17度なので何もしなくて部屋は涼しく、さんま蒲焼重は目の前のセイコーマートにて626円で買ってきたものです。あ、それでも100円値上げされたのですね。ウナギが高いからと始めたらしいですが、サンマも高くなる一方ですな。

さて、今日の本題。学士取得に必要な大学での単位積み上げを終えました。

単位修得完了

区分 科目 単位数 評価
看護専門科目 国際看護論 2 S
看護専門科目 文献研究法1 1 S
看護専門科目 文献研究法2 1 S
看護専門科目 高齢者看護論 2 S
看護専門科目 精神保健看護学 2 S
看護専門科目 健康教育論 2 S
看護専門科目 健康政策論 2 S
看護専門科目 在宅看護マネジメント論 2 S
看護専門科目 地域看護学 2 S
一般科目 心理学概論 4 S
一般科目 臨床心理学 4 S
一般科目 死生学 4 S
一般科目 生命倫理 4 S

要件は看護専門科目16単位、一般科目15単位。当方の修得済みはそれぞれ16単位、16単位。要件を満たすことができました。あとは来年4月に科目修得証明書を取得するだけですね。

三度目の正直と始めた通信制大学での学習が、まさか予定を繰り上げて終えられるとは。あたし凄い。近いところでは資格試験を受けたり、遠いところではコスプレ衣装を作ったりして(長らく休んでおりますが近々復帰したい)、短期の締め切りを目標に瞬発力で勝負していくのは得意なんだと己を理解してきました。踏まえて、各科目の試験を早く通すことだけを考えて進めてきたのが勝因でしょうかね。学生としては全く褒められたことではありませんが。

次は晩秋からのレポート執筆

これで学士取得のために必要なことの1/3を終えました。

  1. 必要単位を大学で積み上げる(2023年3月まで、終了
  2. 学修成果レポートを大学改革支援・学位授与機構に提出する(2023年4月)
  3. 筆記試験を大学改革支援・学位授与機構で受ける(2023年6月)

単位積み上げが終わってしまうと大変なのはA4で10~17ページとされる学修成果レポートの執筆。レポートには晩秋から、第二種冷凍機械責任者試験が終わってから着手予定です。2冷受けるのか。参考書買っちゃったからね。

学修成果レポートを書くにあたってレポート例がいくつか読めれば感覚が掴めるのですが、ウェブをザッと探した限りでは例が見当たりません。学士取得に使ったレポートを公開してはいけないという決まりはないのに、なぜ。まあ秋が深まってからいろいろ考えますかね。

今は短い夏を旅して楽しみます。先週、バイクのタイヤを替えたんですよ。Michelin Road 6、今季使い切る勢いで乗ろう。


「瞬発力で乗り切るのが得意ならそれでいい」と奥井雅美が歌う「Birth」、ストリーミングで聴く術はないんですね。うちでもCDを大処分したときに奥井雅美の「Birth」は失われていて、『アキハバラ電脳組 ヴォーカルアルバム Birth』に収められた島涼香吉住梢浅川悠によるT.H.S MIXがあるだけじゃないかなぁ。『S-mode #2』を残しておくんだった。と、今改めて手元のCDを眺めたら『アキハバラ電脳組 Rubification』に入ってるテレビサイズはあった。

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

裏番組もあった 第8回 わっかない白夜映画祭

3年ぶりとなる終夜上映、「第8回 わっかない白夜映画祭」へ19日未明に行ってきました。

賑やかさは失われ、旅人の姿もなく

01時前にJR稚内駅に着くと、真っ暗。人気もない。最終列車の到着が00時前ですから当然なのですが、東京だったらこの時間も駅が明るいんだろうなとふと気付き、だいぶ稚内に毒されてきたなと思います。

深夜のJR稚内駅

映画館には裏口から入ります。通路にはセイコーマート稚内駅前店の入り口もありますが、00時で閉じているので寂しいものですな。

第8回 わっかない白夜映画祭

待合所となっている映画館直結の稚内市地域交流センター 多世代交流ロビーにも今回は人が少ない。3年前の前回、その前年の前々回と結構人がいて、なぜか旅行者らしき姿も見られたのですが、今回はさっぱりですね。

待合所に人は少なめ

01時からの上映は観客5名 + 途中から入ってきたスタッフ数名でした。やはり人は減っていますね。

あとで気付いたのですが、この日限定で白夜映画祭とは別に23時台から『Top Gun: Maverick』と『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の上映があったのです。映画館をどうせ開けておくのだからってことでしょうか。ひょっとしたらこっちに人が流れていたのかも知れません。尤も、白夜映画祭の深夜上映に来る連中はあえて白夜映画祭に来るんじゃないかという気もしますが。私がそうであるように。

01時からの『一度も撃ってません』を観たあとの帰り道は03時。すでに空は明るくなってきました。

午前3時、明るい稚内

これぞ稚内。この時間に明るくて喜ばしいことが一つあります。夜勤病棟で動きやすいのです。

映画はとてもつまらなかった

観てきた『一度も撃ってません』はつまらないとしか言いようのない映画でした。クスッとする場面がないわけでもありませんが、この映画がコメディだってのなら大抵の物語はコメディでしょうね。何を考えてこれを選んだのか聞いてみたい。

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

不真面目なよい学生、真面目な悪い学生

大学での単位積み上げは順調に進めております。レポート科目の修得も終え、残る必要単位は1。そんな中でふと思いだした、最初の大学での出来事と、今の私と。

単位積み上げ状況

区分 科目 方法 単位数 評価
看護専門科目 国際看護論 R 2 S
看護専門科目 文献研究法1 T 1 S
看護専門科目 文献研究法2 MT 1
看護専門科目 高齢者看護論 T 2 S
看護専門科目 精神保健看護学 T 2 S
看護専門科目 健康教育論 T 2 S
看護専門科目 健康政策論 T 2 S
看護専門科目 在宅看護マネジメント論 T 2 S
看護専門科目 地域看護学 TR 2 S
一般科目 心理学概論 T 4 S
一般科目 臨床心理学 T 4 S
一般科目 死生学 T 4 S
一般科目 生命倫理 T 4 S

方法:

  • M メディア授業(VOD) + 最終テスト
  • R レポート(1~2回) + 最終テスト
  • S スクーリング
  • T 小テスト(複数回) + 最終テスト

残している文献研究法2もやることはやって評価待ちです。

広い学問、狭い評価

圧倒的じゃないか、我が評価は。修得科目の評価には全てSが並んでおります。A+や優とも記されることのある最上級の評価ですね。今回の目的は単位を積み上げることにあるため、評価などどうでもよいのですが。と思ったところで考えるのです。

評価の高い私はよい学生なのだろうか。

最初の大学生時代、教職科目のどれかで教員が学生に呈した苦言を思い出しました。寝ていたり内職していたりして講義なんて聴いておりませんという学生に向けてのお説教。言葉遣いまでは忘れましたが、要はこんなことです。

  • 真面目にやってる科目等履修生を見習え
  • 彼らは単位を取るためにここに来ているから必死だ
  • それに対してお前ら正科生はどうだ

教室の角、右前に数名の科目等履修生(だったのでしょう、教員が言うには)が座っていたんですよね。いかにも講義を聴いてますって雰囲気で。それに対してやや後方で一応出席はしている的な大多数の正科生。当時は教員が言いたくなるのもわからなくはないと思ったのですが、今、科目等履修生として単位を取らんとしていると、当該教員の講義など聴く価値もなかったんだろうなと考え直すのです。

大学で学生が励まねばならぬことは学問であり、何かを問い学ぶことでしょう。各科目においては学んでいるかを便宜上測るための指標と基準が示され、試験が課され評価が下されます。つまり評価は示された指標と基準によるものであって、学生が学問に励んでいるか、何かを問い学んでいるかを広汎に示すものではありません。

さて、単位を取るために必死な科目等履修生は学問に励んでいるのでしょうか。否、言葉通り単位を取ることに励んでいるのです。示された評価と基準に合致する形で行動し、単位を取ること以外に何も考えちゃいない。彼が述べた通り必死なんだから当然ですよ。これは言い訳でも言葉遊びでもありません、今の私です。

教科書を読んでいてふと引っかかった部分について調べてみようと思うことがあります。最初の大学時代なら調べていたでしょうし、日常の私であれば調べています。が、科目等履修生としての私は己に問います。「それ、単位取るのに必要?」って。結果として、テストを通すのに必要なだけ教科書を読んで終わり。

私は今、評価が高く、真面目な学生であるとは言えるかも知れません。しかし、よい学生なのでしょうか。選んで履修した中からさらに選り好みして、興味ない科目の授業では寝ていたかつての私の方が、よい学生であったように思えます。

尤も、あれから20年も経ってこんなことを考えるに至らしめ今の私は、意外とよい学生である可能性も否定できませんが。

各科目教科書紹介(レポート科目編)

前回紹介時には単位修得できていなかったレポート科目について、その教科書と内容をさらりと。

国際看護論

教科書なし。

レポート課題はSDGsと妊産婦死亡における「3つの遅れ」 *1 について。国際看護って言うと開発途上国の改善を語るスタイルはどうにかならんのかな。国際的な手法で我が国の少子高齢化をどうにかするとかってのはないの?

地域看護学

教科書の内容としては在宅看護全般。看護学校における旧「在宅看護論」に合わせた内容です。

看護学校における在宅看護科目は今年、2022年から変更になっています。2020年改正、2022年施行の保健師助産師看護師学校養成所指定規則 *2 により、旧「在宅看護論」から新「地域・在宅看護論」になりました。単位数としては2で変わりません。この科目名「地域看護学」はその辺を意識したものと思われますが、教科書的には古いもののままのようです。各社の改訂状況はこんな感じ。

出版社 シリーズ名 最新改版年 2020改正対応 在宅構成冊数
医学書 系統看護学 2017 1
南江堂 看護学テキストNiCE 2017 1
日本看護協会出版会 n/a 2021 1
メヂカルフレンド社 新体系 看護学全書 2021 1
メディカ出版 ナーシング・グラフィカ 2022 2

在宅看護マネジメント論」で使っていたメディカ出版のナーシング・グラフィカだけが2冊構成で、制度と実践に分かれています。他は1冊構成ですね。2020改正対応は冊数に関係ないようで、ナーシング・グラフィカは改正対応前の旧版から2冊構成です。お上が意図する流れに乗っており理想を追い求めているのがナーシング・グラフィカ、(相変わらず)2単位科目なのだから1冊(のまま)でというのが他社になりますかね。

テスト範囲外ながらパラパラとめくっていておもしろいなと思ったのは、「第XI章 在宅看護における備えと対処」の中に、新型インフルエンザ等への備えとしてBCPを策定しておけってのがあるんですよ。結果はCOVID-19の大流行で判明することになります。惨憺たるものでしたね。

科目の課題は制度、多職種連携、諸外国の例を範囲としたテスト2回、加えて多職種連携をテーマとしたレポート1回でした。

看護学校にいたときには当然であろう多職種連携がなぜこれほどまでに強調されるのだろうと思っていましたが、今ならわかります。病院には強固なサイロが建っており、縦割りがひどいから。他職種からやってきた私にしてみれば異様としか言うほかないほどに。お上はその問題に気付いていますが、現場はサイロしか見たことないので気付きようがないか、サイロ上層階の居心地がよすぎて下層に入ってきた異を唱えるものを押しつぶすのが日常になっているかですね。

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com