夜勤病棟の女神様(仮)

ひよっこナースの日常

2023-01-01から1年間の記事一覧

名前は書けた? 稚内看護は0.37倍

今年も最北端、稚内にある稚内高校衛生看護科の入試倍率を肴にしましょう。今年の試験は日付が変わって一昨日、3月2日。先週あたりから気温も上がり穏やかな日が続いておりましたので、今年の受験生は合格者しかいませんね。そう、名前が書けたかが大切なの…

第112回看護師国家試験を味わう(1) 洗練された試験問題

去る12日に実施された看護師国家試験。今年もゆるりと味わっていきましょう。 昨年、一昨年と当日の夜か、翌日かには1本目の記事を書いていたのですが、今年は出遅れました。試験問題が見つからなくて。これまでずっとメディカ出版が素っ気ない解答速報ペー…

第112回看護師国家試験 予想問題3問(看護師(17)編)

今回はコロ休みを利用して早めに作ってみました。第112回看護師国家試験、予想問題3問です。 昨年までの分はこちら。 第111回予想問題 第110回予想問題 第109回予想問題 → 第111回に出題 第108回予想問題 第107回予想問題 今回112回からは出題基準が変わり、…

脱げばわかる、救急車を呼ぶべきか

COVID-19大流行の最中、タクシー代わりの救急ではない救急要請、119番が救急現場を困らせているとのニュースはみなさまご覧になったことがあるかと思います。本当に困りますね、なんて言うと決まって「どんなときなら呼んでいいんだよ」的な反応があるんです…

コロったってことはzero trustなんだよ

ついに私もコロってしまいました。寒さに引きこもっていたぼっち本格派なので、どこで感染したのかは明らかですね。 さて、いざ感染してみて己の行動、組織の感染管理はどうだったのかなってのを振り返ってみると、改善すべきことを3つ思いつきます。 換気は…

年越し宗谷岬、今年もどうかご安全に(360日後だけど)

あけましておめでとうございます。昨年末から元旦にかけては暖かめだった(と言っても氷点下)稚内ですが、2日から本気を出してきましたね。道内各地での降雪量も増えているようです。 さて、そんな穏やかな年越しでしたから稚内は大賑わい。街は相変わらず…