夜勤病棟の女神様(仮)

ひよっこナースの日常

病院まで何時間?

お久しぶりです。3ヶ月半も空いてしまいました。夏コミ合わせのお休みはいつものことなのですが、今年はその後、あちこち旅していたりその準備だったりで記事を認める時間を取れませんでした。今回は旅で仕入れたネタも、稚内の話も、そして病院の話もごった煮でお届けいたします。

An ambulance left our apartment house.

峠道で見かける「病院までx時間」

北海道で内陸部を走るとなると、あちこちで山を越える峠道を通ることになります。三国峠や霧立峠は全国的にも有名ですね。バイク乗りとしては気持ちよく走れる道の一つですが、同時に、怖い道の一つでもあります。ワインディングロードとも称されるように曲がりくねっており、事故りやすい道。北海道、しかもその山の中ですから交通量は少なく携帯が圏外のところすらあり、ここで事故ったら助からないだろうなという感覚はちょこちょこ抱きます。

そんな峠道でたまに見かける看板があります。

病院搬送まで2時間

例えば霧立峠ではこれ*1。言わんとしていることは「ここで事故ったら助からないよ。スピードは控えめに、慎重に走れ」ってこと。

宗谷岬から病院までは何時間?

さて、話は変わりますが、昨年より9月の初めに「日本最北端わっかない平和マラソン」なるマラソン大会が行われています。まだまだ抜けるような夏空の下、最北端ならではの涼しい空気の中走れるとあって、それなりに人気のある大会になっているようです。稚内側から見ても新たな観光資源として力を入れている大会でもあります。

意外かも知れませんがマラソンってのは結構危険な競技です。起こるんですよ、突然の心肺停止が。突然の死が。

2/10万参加者が心肺停止に陥るという調査結果*2があります。0.5~2/10万参加者が心肺停止に陥り、その半数は死亡なんて調査結果*3も。参加者3万強~4万人弱の東京マラソンでは、2007年から2018年の間、均すと1人/1大会が心肺停止*4となっています。心肺停止が起こった場合、その場で胸骨圧迫とAEDにより心肺蘇生、そして病院へと救急搬送され治療となります。

さてここで問題です。日本最北端わっかない平和マラソンの会場、宗谷岬から病院までは何時間でしょうか。

答えは「病院まで2時間40分」です。

え? 宗谷岬のある稚内市に、病院あるよね? って思いますよね。ええ、あります。宗谷岬から市立稚内病院まで、30分強でしょうか。しかし市立稚内病院には循環器科がありません。突然の心肺停止、循環器疾患を専門に扱う診療科がないんですよ。循環器疾患に本格的に対応するとなれば、2時間40分かけて、170km離れた名寄市立病院へ搬送します。*5

霧立峠での走行と、稚内でのマラソン

ここで2つの話が合わさります。「病院まで2時間」という命の危険を知らせる看板がある世界において、「病院まで2時間40分」という状況下で行われるマラソン大会。参加を考えている方は、心した方がよろしいかと思います。峠道もマラソンも「スピードは控えめに、慎重に走れ」るのですか、ねぇ。

今年の日本最北端わっかない平和マラソン開催中、私は「循環器科のないところでよくマラソンなんかやるねぇ」と思って某病院で勤務しておりました。実際に心停止があったと聞き、いわんこっちゃないと思ったのはその後のお話。*6

あ、勘のいい人は気付いているかと思いますが。稚内心筋梗塞とか発症したら。運良く地元で対処できる体制のある日もございますが。*7

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

*1:後日、2020年の夏に撮影してきたもの。この記事を書いた2019年には「病院まで2時間」と書かれ、下に心電図の絵が添えられた看板だった。

*2:白川透, 田中秀治, 喜熨斗智也, 高橋宏幸, 後藤奏. 2013. マラソン大会における心停止の発生頻度. 国士舘大学体育研究所報, 32, 127-130.

*3:武者 春樹, 藤谷 博人, 油井 直子, 立石 圭祐, 谷田部 かなか, 寺脇 史子. スポーツ中の突然死の動向と展望. 体力科学, 2014, 63 , 1, 69.

*4:第1回 マラソンランナーと突然死の関係

*5:救急車で名寄の他、ヘリコプターで旭川や札幌へ搬送になる場合もあります。

*6:今回は最終的に、ヘリコプターで名寄搬送となったようです。

*7:稚内プレスにこの辺の記事があったはずなんですが、見つけられず。