先日、ここ向けの原稿を書いていたら突然、愛用のディスプレイ、PA-301Wが1枚お亡くなりになりました。すっかり集中力は途切れて、原稿は未完成。
気分を変えて、軽い話題を。年末年始の私と稚内。
年末は本業がないので副業を
今年はコミケへの参加を見送るため、現在、何の締め切りにも追われず安穏と生きています。年末年始を稚内で過ごす私に、稚内市からちょっとしたプレゼントが届きました。
郵便受けに入っていた『広報わっかない 2018年12月 第800号』に「紙カド松」なるものが挟まれていました。同誌に「今年も森林保護を目的として」とあるので、稚内市では例年配布しているようですね。
この田舎で豪奢な門松がこの紙ペラ1枚に代替されているのか気になるところではあります。代替されなければ森林破壊。三が日には街中をふらついた結果をお届けしましょう。
私個人としては、例年、新年のお飾りを用意することはありませんが、せっかくいただいた「紙カド松」。年の瀬も押し迫った頃に、我が家の入り口にでも貼りましょう。ん? 例年使わない紙を使うってことは、これ、ダメなんじゃ。
なお、年末は通常通り勤務が入っておりまして、28~29日が夜勤、30日が休日、31日が日勤の予定です。
年始はどこかで初日の出
元旦の朝、宗谷岬では「初日の出 in てっぺん 2019」が開催されます。1月1日05時30分より始まり、07時12分頃の初日の出をみんなで見ようというイベント。本年の参加者数は2,300名だったそうです。聞いた話では、真冬の吹雪の中バイクで乗り付ける方々が結構いるとか。
0712までに宗谷岬に辿り着く方法としては稚内に前泊するほか、札幌を31日2300に出る都市間バスに乗って0600に稚内駅着という方法もあります。宗谷岬へのバスは稚内駅0545発なので、最後はタクシーに乗り換えですかね。興味がある方は是非どうぞ。
元旦の宗谷岬も、見に行ければ現場の様子をお届けしたいと思います。
今のところ年始の勤務は未定。元旦に日勤が入った場合は、某所からの初日の出になるかも知れません。夜勤が入った場合は寝てます。

東京堂 造花 ミックス サイズ:W13.5XH27cm/土台Φ6.5cm JA002822
- 出版社/メーカー: 東京堂
- 発売日: 2017/09/28
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る