「わっかない白夜映画祭」応援企画。せっかく稚内に行くんだから観光したい! 終電から始発までの間に! という声に応えるおすすめ観光名所を5つ。この時期、稚内の日の出は03:44、かなり早いので始発前でも明るい景色を楽しめます。
なお、写真は概ね、夕方撮影したものです。
JR稚内駅
稚内駅から徒歩0分。
まずはここ。日本最北端の駅。
ラーメン広宣
稚内駅から徒歩5分。(Google Maps)
追記: 白夜映画祭 2019へ向かう途中で写真を撮ってきました。
終電から始発の間だって稚内の食を楽しみたい。そんな方におすすめ。午前3時*1までやっています。とは言え、早めに、稚内に着いたら早々に行きましょう。
この時間に楽しめる稚内の味は「炒麺(ちゃーめん)」です。あんかけ焼きそば。稚内じゃなければ食べられないというものでもありませんが、地元で愛される味だそうです。私もちょくちょく食べています。
稚内港
稚内駅から徒歩5分。(Google Maps)
稚内駅を出て右、海に向かって真っ直ぐです。Googleマップでは道がありませんが、遊歩道があります。そして、その道しかないので迷いません。
稚内港の中央埠頭から北埠頭の間に出ます。稚内駅周辺で私が一番好きな風景は、ここかな。東に開けているので、早朝はもっと綺麗だろうと思います。
ちなみに稚内駅からタクシーに15分ほど乗れば、有名なノシャップ岬に着きます。お好みに応じてどうぞ。
北防波堤ドーム
稚内駅から徒歩10分。上述の稚内港から徒歩5分。(Google Maps)
この写真は夕方なので、朝は逆側から光が差しています。運がよければ、海上保安庁の巡視船りしり、もとうらも停泊しています。
初代稚内駅跡地(稚内港郵便局付近)
稚内駅から徒歩20分。(Google Maps)
追記: 白夜映画祭 2018からの帰りに早朝の姿をとってきました。残念ながら曇天。
1922年に開業した初代稚内駅は現在の稚内港郵便局のあたりにあったそうです。北向かいにあるホテル滝川その頃から営業しているそうで、歴史に思いをはせながら周りを眺めてみてはいかがでしょうか。今となっては何があるわけでもないんですけどね。線路は今も、郵便局の裏を通過しています。
なお、西向かいにあるセイコーマートは06:30からなので、始発には間に合いません。あ、この写真は早朝撮影だ。
お察しの通り、稚内港郵便局から徒歩数十秒で我が家です。ここかとにやにや眺めてくださってもよろしいのではないかと。

都市地図 北海道 稚内市 利尻・礼文 (地図 | マップル)
- 作者: 昭文社地図編集部
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2006/08/01
- メディア: 地図
- この商品を含むブログを見る
おすすめ関連記事
nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com
*1:2019年6月16日追記: この記事を書いた当初は午前2時でしたが、現在、午前3時になっています。