前回に引き続き臨床実習ネタ。10回もある臨床実習の本丸、領域別実習の「領域」って何よ? って話。
領域別の領域って?
サクッと答え。この7種類、10回分です。
- 成人看護(3回)
- 老年看護(2回)
- 小児看護
- 母性看護
- 精神看護
- 在宅看護
- 看護の統合と実践
これらは保健師助産師看護師学校養成所指定規則 第四条で定められてお り、別表三として示されています*1。
つまり領域とは、看護対象者、患者の属性です。病院で領域別と言われると、診療科別かなと想像される方も多いとは思いますが、診療科では分かれていません。とは言えこれは要件で、実際には成人看護の実習は「整形外科, 呼吸器内科, 循環器内科」等と分かれる運用になっていることはあります。
看護学校を選ぶのに役立つ、かも
勘のよい方はお察しかとは思いますが、隣にある病院が大きい学校であれば、隣の病院で概ねの実習が終わります。隣の病院が小さい、あるいは隣に病院がない学校だと、あちこちの病院に行かないとなりません。あちこちの病院に行きやすい都内であればともかく、あっちの病院まで1時間数本の電車に乗って1時間以上かかりますなんて地方では、暗いうちに家を出なければならないことになるかも。いやー、12月は朝起きたら真っ暗でしたよ。
大きな病院とは診療科が揃っているだけでなく、病床数も重要です。小さな病棟にたくさんの学生というわけにはいきません。一例として、一般病床350床程度だと、診療科が揃っていても学生1クラス40名分が入り切りません。なので、私は2回*2、「あっちの病院」に行かなくてはなりません。
実習先は学校の隣の方がやっぱり楽です。学校案内には具体的に実習先を書いていない場合が多かったと記憶します。そんなときは、隣の病院の規模を見てみるといいかも知れませんね*3。尤も、病院グループの看護学校だと、グループ内に就職してもらうため、宣伝がてらグループ内の病院をいくつか回るようにしていることもあるようです。
ちなみに私は学校を選ぶとき、全国から選んでいたので、学校ガイドを見て地域(前日夕方新幹線に乗って辿り着ける都会じゃないところ)と社会人入試の有無で絞ったあと、隣に病院があればいいなーって調べていきました。普通は全国から選ばないでしょうから、近場の学校を列挙してから始めたらいいんじゃないでしょうかね。
- 作者: さんぽう
- 出版社/メーカー: さんぽう
- 発売日: 2016/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 三井秀樹,日本アニメーション,広尾明
- 出版社/メーカー: ぎょうせい
- 発売日: 2003/01/01
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る