夜勤病棟の女神様(仮)

ひよっこナースの日常

まだ半分? もう半分?

お久しぶりです。8月以来ですかね。とってもお久しぶりです。年が変わってしまいました。

夜寝る前をうまく使って書こうと思うも全くダメだったので、他の時間で何とか、と思う今日この頃です。実は1本書きかけて眠らせてあるが... そのうち出しましょう。

そんなこんなしている間に、看護学生生活も折り返し地点を過ぎました。この折り返し地点、看護学生にとって重大な意味を持っています。

40週と言えば、ね

出産予定日ですね! とこれはこれで看護学生らしいボケなのですが、そうではなくて。約1年間、40週に渡る臨床実習が始まるが、この折り返し地点なんです。

Get ready for my clinical practice.

看護学校の3年間を大まかに分けるとこんな感じ。

入学後 主な学習内容
1.5年間 座学, 実技演習
1.0年間 臨床実習
0.5年間 国家試験対策

折り返し地点、重要なんです。

約1年間、10月から翌年11月に渡る臨床実習は2種類に分かれていて、本丸の「領域別」がザックリ言って40週ってことですね。

  • 基礎実習(10月から、3週間実習)
  • 領域別実習(11月末から、3週間実習 1週間休み ×10回)

休みは学校が休みと言うことではなく、実習が休みで座学が1週間挟まると言うことです。学校の休みは、途中に春休み、夏休みと挟まるので、40週という言い方は実際の時間の経過とは一致しません。ただ、感覚的には40週かーって見ています。

ちなみに、看護方面ではこの実習の「回」を「クール」と呼んでいます。ドイツ語のkur*1として「クール」が化学療法などで使われているので*2、そこから誤って転用したのか、フランス語のcours*3としての「クール」なのかは不明。簡単に回とか期を使えばいいと思うんですけどね。

さて、明日から領域別の2回目です。10回も何やるの? 実習って何が大変なの? って話はそのうちまた。

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

*1:治療、治療期間。英語ではcure、course of cureだそうな。

*2:最近では英語のcourseから「コース」を使う場合もあるそうです。

*3:~の間、講義のひとまとまり。英語ではcourseだそうな。テレビ放映のアニメで言われる「1クール」のクールはこれ。ちなみに英語でa courseって聞いたことないよ。13 episodesとか言う。