普通自動車免許を取得しました。稚内では相変わらず車なしで困っていませんが、冬の旅行先が不便です。レンタカーを使えたらいいなぁと今冬の休日を全力投入して教習所に通い、今週、やっと免許を得ました。
さて、運転免許と言えばこのネタです。
青森県弘前市に住んでいた頃、弘前では自動車教習所のことを「自車校」って言うんだよとゆー記事を書きました。北海道稚内市に来て、更新するときが来たようです。
自動車教習所は自学、では運転免許試験場は?
稚内では自動車教習所のことを「自学」と呼びます。自動車学校の省略なのでしょう。もはや違う意味の単語になっています。
正式名称 | 関東での呼称 | 弘前での呼称 | 稚内での呼称 |
---|---|---|---|
自動車教習所 | 教習所 | 自車校(じしゃこう) | 自学(じがく) |
運転免許試験場、免許センター | 運転免許試験場、免許センター | 公安(こうあん) | 旭川 |
では運転免許試験場は? 「旭川」、旭川運転免許試験場の省略です。もはや地名。それでも困らないのは、運転免許試験場なんて会話にそうそう出てこないからでしょう。と言うのも、運転免許試験場*1に行くのは免許取得の時だけって人が多い。関東も、そして青森も、初回更新、その後も違反すると更新で運転免許状へ行くことになります。稚内では全て、稚内警察署と稚内交通安全教育センター*2で済ませることができます。便利そうに聞こえますが、初回運転者講習は月1回、優良運転者講習ですら月2回の開催です。しかも講習前に警察署で手続きを要され、更新免許は後日交付。この話を聞いたときに警察署で即日交付でないことに驚いたら、「警察署だけで即日なの?」って逆に驚かれましたよ。関東での甲信の方が圧倒的に便利です。
弘前では「呼び方が違う」だけでしたが、稚内まで来ると完全に「文化が違う」田舎の方言ですね。閉鎖的で単一の価値観のみが認められる、おしゃれに言えばハイコンテクストな社会ならではの呼称です。弘前の津軽弁は確かにわかりにくいかも知れませんが、相手の言っていることがわからないのは稚内でしょうね。
四輪車で旅する前に二輪車の季節になってしまう。今年のタイヤはMetzeler Roadtec 01だよ。