いよいよ新しい年号の発表日時も決まり、新年度目前の今日。来春より看護学生になる、看護師になる方々の周囲では、贈り物選びに悩む方々もいるはず。そんな方々向けも意識しつつ、新人看護師が毎日使う道具たちが詰まったポケットの中をご紹介。
ボールペン
何はなくともボールペン。誰でも1本は持っています。ボールペン、正確にはペンは何でも構いません。こだわりがなければ病院の支給品もあるでしょうし、好きなのを使いましょう。紙カルテ時代には多色ペンが重宝されたようですが、今やどこの病院も電子カルテですからね。黒1色でも大丈夫、私も黒1色。日常業務ではメモとサインにしか使いません。あ、サインに使うので消せるタイプはダメですな。
私が使っているのはサラサクリップの中身をジェットストリーム(SXR-7)に変えたもの。ただのサラサではなく、クリップがリラックマになった可愛いヤツなのですよ。

ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.4 ピンク 10本 B-JJS15-P
- 出版社/メーカー: ZEBRA(ゼブラ)
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る

三菱鉛筆 ボールペン替芯 ジェットストリーム 0.7 黒 5本 SXR-75P
- 出版社/メーカー: 三菱鉛筆
- メディア: オフィス用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
贈り物という観点では、インキ浸透印が組み合わされたペンは喜ばれるかも知れません。私の勤め先では持ち歩くほど押印はないのですが、病院によっては押印が多いところもあるようです。

シヤチハタ ネームペンプリモ メールオーダー式 パールピンク
- 出版社/メーカー: シャチハタ
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
油性マーカー
テープやチューブ、身体に直接と、印をつけるときに。シリンジや点滴バッグに内容や投与速度を書くときに。これまたよく使うのが油性マジック。太さ2~3 mmのを使います。
私は病院の支給品からArtline 3 mm 黒を使っています。支給品には2 mmもあるのですが、点滴バッグに書いたりするときにちょっと細いので。

- 出版社/メーカー: シャチハタ
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
油性マーカーは支給品以外を使っている人は見たことがありません。「私の」とするほど種類が豊富じゃないからでしょうかね。
鋏
テープやガーゼ、ドレッシング材、何より患者の腕に着けるネームバンドを切るのに使います。とは言うものの、意外と使用頻度は高くありません。患者の皮膚に刃先を当てる場面があるという理由で刃先に安全ガイドが付いているものが看護師向けに売られていますが、有用だとまでは感じません。落下防止のカールコードとともに好みでよさそうです。
私が使っているのはフィットカット 安全ガイド付。普通の事務用鋏に安全ガイドがついたもので、大きめなのが難点。ポケットの中では余計に大きく感じますが、よく切れて扱いやすいので愛用しています。

プラス はさみ フィットカット 安全ガイド付 フッ素コート SC-165AFM ブルー 34329
- 出版社/メーカー: PLUS(プラス)
- 発売日: 2013/07/18
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
鋏が病院から支給されるという話は聞いたことがありませんが、共用品としてはどこにでもあります。ポケットに入れて携帯するかは職場での使用頻度や個人の好みで、贈り物にはしにくいかな。
なお、鋏は刃物で、危険なものです。精神科等では携帯が許可されないところもあります。
駆血帯
注射や採血で針を刺すときには必須の駆血帯。ただのゴムチューブ、クリップ付きゴムチューブ、ワンタッチ駆血帯と主に3種類ありますが、自前で買うなら好きなのを選べばよいかと思います。ゴムチューブはアルコール綿でサッと消毒できるのが利点。ワンタッチは接触面積が大きく駆血時に優しいのが利点でしょうか。
私はただのゴムチューブをポケットに入れています。勤め先ではPICC挿入介助時にワンタッチ駆血帯が必須なので、それ用にワンタッチ駆血帯をロッカーに入れています。

カラー駆血帯(交換部品) 替ゴム(イエロー) 1m /8-8715-04
- 出版社/メーカー: アズワン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 宗田ゴム
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る

ナースリー ワンタッチ駆血帯 (ラテックスフリー) ナース 小物 グッズ 看護 医療 ピンク 1051189
- 出版社/メーカー: NURSERY(ナースリー)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
駆血帯は支給品としている病院と、自前で用意する病院とで分かれます。どの種類の駆血帯にするかも含め働き出してから考えた方がよく、贈り物にはしにくいかなと思います。
輸液ゲージ
点滴の滴下速度をササッと求められる賢い計算尺。しかも軽くて薄い。
最初のうちは毎回のようにこれで計算していました。最近はあまり出番がありませんが、普段見かけない流量指定になるときは確認のために使っています。後述の計算機でも対処する人が多いせいか、私以外に持っている人を見たことがありません。

- 出版社/メーカー: タケダコーポレーション
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
最初のうちは本当に便利なので、贈り物としておすすめ。
計算機
こちらも点滴の滴下速度を求めるのに使います。特に、ポンプを使って精密な投与を行う場合の計算用です。ポケットに入れておくかどうかは好みですが、新人のうちはあった方がいろいろな意味で穏やかに終えられると思います。しっかりした病院だと薬剤を扱うところに電卓が備え付けられており、他では必要としない運用になっていると推察しますがいかがでしょうか。
私は普段、一番薄くて軽いという理由でカード電卓を選択。抗がん剤を扱う日は小型電卓に入れ替えています。計算が多い日も安心。

シャープ 電卓 EL-878S-X カード・クレジットカードタイプ
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- 発売日: 2003/09/01
- メディア: オフィス用品
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る

カシオ パーソナル電卓 税計算 マルチ換算 カードタイプ 8桁 SL-650A-N
- 出版社/メーカー: CASIO(カシオ)
- 発売日: 2006/08/20
- メディア: オフィス用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
構内PHSの電卓機能を使えば電卓を持ち歩かずに済むという小技もあります。
タイマー
輸血後の観察を筆頭に、何かとある「n分後に実施」を確実に行うためのタイマー。
私は前職のときに使っていたものをそのまま使っています。奇しくも最も小さい部類のようでポケットへの収まり良好。ですが、勤め先では共用品があり、あえて携帯していなくてもよいかなと考える今日この頃です。

TANITA バイブレーションタイマー 24時間計 クイック ピンク TD370N-PK
- 出版社/メーカー: タニタ
- 発売日: 2013/06/10
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
定規
創傷部の大きさやカテーテルの固定位置を測るのに使います。釣り上げた魚じゃありませんが、一緒に写真に写したりも。
あえて定規を持つほどの用途でもないので、私は電卓や輸液ゲージの裏に定規が印刷されたマスキングテープを貼っています。

- 出版社/メーカー: NaSh-Design
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
ワイヤーコード
ポケットの中ではありませんが、前後のベルトループに引っかけ、後述の時計とテープを通して使っています。伸びるので便利。

- 出版社/メーカー: シンワ測定(Shinwa Sokutei)
- 発売日: 2013/05/21
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
時計
時刻がわかれば何でも。ただ、手指衛生のため腕時計は避けましょう。
私は前述ワイヤーコードに通して携帯。シンプルで最も軽いものを選んでいます。看護学生時代からこの時計、今では2台目です。
![[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード LQ-139AMV-7B3LWJF レディース [カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード LQ-139AMV-7B3LWJF レディース](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41cjJEigdDL._SL160_.jpg)
[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード LQ-139AMV-7B3LWJF レディース
- 出版社/メーカー: CASIO(カシオ)
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 時計
- 購入: 6人 クリック: 47回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
お気づきの方もいるかと思いますが、各人の持つ時計の管理が各人に任されているため、タイムスタンプがバラつく問題がたまに顔を出したりします。基準となる時計に毎日合わせるような運用が望ましいのですが、やっている病院はあるのでしょうか。
サージカルテープ
前述ワイヤーコードに通して携帯。支給品、25 mm。粘着力が強いテープとして使っています。調べてみると、ポリエチレン製、アクリル系粘着剤、らしい。

ニチバン 微小孔つきポリエチレンサージカルテープ キープポアA 25mm幅 9m巻き 12巻
- 出版社/メーカー: ニチバン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ビニールテープ
前述ワイヤーコードに通して携帯。支給品、19 mm。ホームセンター等で買える、普通のビニールテープです。粘着力が弱い、肌に優しいテープとして使っています。

ニチバン ビニールテープ 19mm×10m 10個入 VT195-10P 白
- 出版社/メーカー: ニチバン
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
聴診器
看護師は大したことに使わないで、それなりに聞こえれば何でも。
私はたまたま特価になってたWelch Allyn Eliteを使っています。聴診器はポケットに入れていません。病棟の聴診器かけに引っかけてあります。
![WelchAllyn [ウェルチアレン]聴診器 エリート バーガンディ 5079-270 ネーム刻印対応 WelchAllyn [ウェルチアレン]聴診器 エリート バーガンディ 5079-270 ネーム刻印対応](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31kvntjv2uL._SL160_.jpg)
WelchAllyn [ウェルチアレン]聴診器 エリート バーガンディ 5079-270 ネーム刻印対応
- 出版社/メーカー: ウェルチ・アレン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ちょっとお高い聴診器は贈り物としてぴったりかも知れませんが、常時携帯している職場もありますので軽めの聴診器を選ぶのがおすすめ。

- 出版社/メーカー: スリーエムジャパン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

リットマン 聴診器 クラシックIII 5633(パールピンク)
- 出版社/メーカー: スリーエムジャパン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
勤務病棟の聴診器かけを見ると、Littmann Classic II SE(IIIの前モデル)が多いかな。なお、名前の刻印サービスに実用性ありません。贈り物用か、自己満足用か。誤って持って行かれないようにするためにはビニールテープ等で大きな名札を作るのが一番です。
パルスオキシメーター
呼吸状態を手軽に見られる便利な機械。個人で持つものではなく病棟の共用物品ですが、私のポケットにその一つが入っていることが多く、備品定数確認の際に足りないと私が疑われがちです。
余談ですが、貧乏病院のパルスオキシメーターは機種が統一されていなく*1、勤務病棟に至っては同じ機種が1個もありません。経験上高めの数字が出る機種があり*2、あえてそれを選ぶこともあったりなかったり。