JR稚内駅 開駅90周年
2018年12月26日はJR稚内駅 開駅90周年の記念日でした。祝賀ムードで溢れる稚内駅を撮りに駅へと向かいましたが、そうだろうと思っていましたよ。
誰もいませんね。これ、19時、午後7時ですよ。なんと寂しいことでしょう。稚内の乗車人員は107人/日*1だそうですから、1時間後に幌延行きの普通列車を残すのみとなった駅では寂しくて当然かも知れません。
きっと君は来ない
高橋はるみ北海道知事が新幹線を稚内まで延伸したいと発言したことが一時話題になりました。多くの人は何をバカなことをと思ったのでしょうが、新幹線の終着点であった青森の弘前に3年間住んだ後、鉄道の終着点である日本最北端の稚内に来た私は納得せざるを得ない発言でした。新幹線って、本当に驚くほど予定通りに走りますよね。だから青森から東京へ行くのは全然苦労しませんでした。稚内から東京まで新幹線で結ばれたなら、予備の休日を取らずとも東京方面へ出かけられますし(逆に言えば東京方面から来られますし)、札幌までの移動に鉄道を選ぶ人も増えるんじゃないかなと思います。稚内を、鉄道を活性化するには新幹線ですよ。
とは言え、たった3.5万人の稚内、たった6.5万人の宗谷地域では採算が合いませんよね。廃線の方が余程現実的かも知れません。100周年が駅に誰もいない程度で済むことを願わずにはいられません。

- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2018/11/20
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る