ゴールデンウィークですね。学生に戻ってからは私も当然に休んでおりますが、なんだか少し落ち着かない気もします。私の通う看護学校は、今年、5月1日が代休にあたっていて、2日だけ登校です。どうせなら休みにしてくれよと思うわけですが、我々3年生にとっては翌週から5回目が始まる実習の情報を得る日だったりもします。
さて、新入生も入学から1か月が過ぎましたが、この連休に遅ればせながら入学祝いという向きもあるかなと思います。去年の入学祝いの贈り物記事 のアップデートを兼ねて、看護学生の実習中の持ち物(あたしの場合)を紹介してみたいと思います。
ナース服のポケットの中(あたし)
ボールペン
ただの油性ボールペンです。定位置は胸ポケット。黒1色のノック式ってのがこだわりと言えばこだわり。
パイロット 油性ボールペン アクロボール150 細字 0.7mm ホワイトエメラルドグリーン/黒 BAB-15F-WEGB
- 出版社/メーカー: パイロットコーポレーション
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
引き出し開けたらこれ(の旧型)があったので、これを使っています。
多色ペンを使っている人も多いのですが、今やその必要はありません。カルテが紙だった頃は、体温を青、脈拍を赤、血圧は緑、呼吸数を黒で記載していたそうですが*1、電子カルテでは不要です。そもそも、学生はカルテに直接入力、記入しませんから、何にせよ多色ペンは不要なんですが。
ちなみにトンボ鉛筆の多色ペン、REPORTERは看護師のそんな使い方を意識して作られているそうですよ。
トンボの多色ボールペン「リポーター」シリーズのノックボタンにご注目ください♪ ノックボタンが色ごとにそれぞれ違う形をしています。形が違うので指先の感覚だけでも色の判別ができます! 実はこのノックボタン、看護師さんの「夜間、薄暗い中での勤務中、もっと色の切り替えがスムーズにできたら」という声がヒントになりました(^^)
- 出版社/メーカー: トンボ鉛筆
- メディア: オフィス用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
A6ノート
ただの小さなノートです。定位置はヒップポケット。たまたま買いに行ったときに安かったからこれ。
- 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)
- メディア: オフィス用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
看護学生にとってメモ帳の携帯は必須です。どんなメモ帳を使ってもいいのですが、破れてなくすからリングノートはダメと指導されています(が、使っている人は多いよーな)。
使い方は学生によってだいぶ違って、あらゆる情報をここに書いていく人もいれば、ベッドサイドでのメモにしか使わない人もいます。私はお察しの通り後者ですが、多数か少数かで言えば少数派のようです。
ノートの最後にModified Borg Scale*2とFACES Pain Rating Scale*3を貼り付けているのがちょっとした工夫。
時計
小さなアナログ時計。定位置は腰ポケット。後述のタイマーと一緒に落下防止カールコードでポケットに留めています。安全、清潔の観点から腕にはつけません。
[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード LQ-139AMV-7B3LWJF レディース
- 出版社/メーカー: CASIO(カシオ)
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: 時計
- 購入: 6人 クリック: 47回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
小さく軽く。活動中に邪魔にならないように、処置中に患者さんを傷つけないように。てことで、これです。
脈拍数、呼吸数の計測に使います。脈拍数はパルスオキシメーターで取ってしまうことが多いのですが、メーターが借りられないときや、在宅等でそもそもメーターがない実習先もあります。意外と時刻確認には使いません。
タイマー
振動してお知らせしてくれるタイマー。定位置は腰ポケット。時計と一緒に落下防止カールコードでポケットに留めています。
TANITA バイブレーションタイマー 24時間計 クイック ピンク TD370N-PK
- 出版社/メーカー: タニタ(TANITA)
- 発売日: 2013/06/10
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
バイブレーション対応で小さく軽いもの。時計と同じですね。てことで、これ(の旧型)です。と書いていますが、実は前職で使っていたものです。用途は同じで「あと何分後」の作業を忘れないように*4。
実はタイマーを持っている学生はかなり少数派です。私が、持っている人がなぜ持っているのかと言えば、実習で「あと何分後」が要されてきたからです。最たるものが輸血で、どの患者さんにもするわけじゃありませんからね。あたった人は持っているかも、ってことです。
電卓機能が付いた大きめのものを持っている学生もいますが、電卓は不要。点滴の滴下数計算で使うそうですが、どーせ細かく合わせられない滴下数、丸めて暗算で十分です。と、教員も指導しております。
あたし以外の人のポケットの中
そう増えたりはしませんが、他にこんなのを入れている看護学生がいます。
ポケット教科書はこの辺。
- 作者: 石塚睦子,プチナース編集部
- 出版社/メーカー: 照林社
- 発売日: 2014/11/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 栗原毅
- 出版社/メーカー: 成美堂出版
- 発売日: 2016/03/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
『看護学生クイックノート』は3年生になってからちょこちょこ見かけます。大したこと書いていないし、これを現場で開くとは思えないんですけどね。お守りみたいなものなのでしょう。『検査値の読み方ポケット事典』は学校で配られるもので*6、2年生の基礎実習だと所持率が高い1冊です。基準値は電子カルテが教えてくれますので、基本的な検査値の意味さえわかれば不要ですな。