夜勤病棟の女神様(仮)

ひよっこナースの日常

少しずつ終わっていく、結果はどうあれ

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

おちこんだりするひまもないけれど、私はげんきです。いろいろと書きたいこともあり、書きかけのこともあるのですが、遅ればせながら新年の挨拶代わりにナスたまとしての近況を。

なお、年末は冬コミをなんとか乗り切り、年始、年越しの瞬間は今年も大釈迦で過ごしました。新年を迎えるにふさわしい、ありがたい駅名ですね。

Happy New Year 2018

昨年、一昨年と、年が変わる大釈迦到着直前で車掌が新年の挨拶をしていたのですが、今年はありませんでした。若い女性の車掌さん、味わいが足りませんよー。

最後の科目試験が終わりました

今週、3年弱に渡り続いてきた、全数十科目*1の科目試験を全て終えました。最後の試験は関係法規と臨床看護統合演習Iでした。

関係法規

健康支援と社会保障制度[4] 看護関係法令 第49版 (系統看護学講座 専門基礎分野)

健康支援と社会保障制度[4] 看護関係法令 第49版 (系統看護学講座 専門基礎分野)

関係法規は看護師国家試験用の法規で、覚えろ、とにかく覚えろという内容。せっかく学校で講義がなされるのだから、法律を学ぶおもしろいものであって欲しかったのですが。ひたすら暗記です。

講義は隣の病院の事務職員がお手製のスライドで進めていたので、教科書はほとんど開いていません。法規は資格試験の華。そう考えつつも毎度出来がよろしくない私は、試験前に一読すべきでしょう。

臨床看護統合演習I

これまで行ってきた看護技術の復習科目。注射法とその周辺、救急救命についてのおさらい。IIはすでに終わっていて、こちらはチーム医療、医療安全、薬剤についておさらいしました。

久しぶりに演習が入る内容だったので楽しく記憶を改めておきました。

看護師各科試験対策の補講*2が残っていますが、成績になる、卒業に必要な講義はこれにて全て終了しました。

残るは看護師国家試験、ともう一つ

臨床実習を終え、講義を終え、残るは看護師国家試験のみです。現在、時間割のほとんどは国家試験向けの受験勉強となっており、ひたすら机に向かっております。私の通う某看護学校では4~5人1組のグループを組ませて、グループ単位でのお勉強。お察しの通りで、私のいるグループなどは騒がしく、結構な資源をおしゃべりに突っ込んでいます。一方緊張感のあるグループもあり、まちまちに国家試験へと向かっています。

国家試験以外に、看護学校らしく、看護技術演習も残っています。臨床実習で看護師からチェックを受けて「よくできました」と判子をもらわなければならない技術が数十*3あります。一例を挙げると、臥床患者のリネン交換、全身清拭、おむつ交換。これらを実習でこなしてこなかった人は、今、学内演習として実施しています。稀に、卒業式後に行う学生もいるとか。私は実習でほとんど行い、残っていた2つもすでに終えました。

来週からはお休みたくさん

今を一言で表せば看護師国家試験対策期間。来週からは時間割に自宅学習なるものが現れます。登校の必要がない日ですね。私は病院の食堂でおいしい昼飯にありつくべく登校予定です。そして、一陸特の勉強をするのだよ。そう、私は来月、2週連続で国家試験なのだよ。

次回は私の近況として、卒業後に関わる話を書く予定です。書いているんですけどね、うまくまとまらなくてこれを書いたんだよね。

おすすめ関連記事

nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com nsns.hatenablog.com

*1:1、2年生の資料を捨ててしまったので数えられません。

*2:と銘打たれていますが、生理学の基礎をしっかりやり過ぎていてほとんどの学生は寝ているか、問題集を解いているか。今週のドパミンの話は興味深かった、改めて教科書を開きたい。

*3:学校にある資料を開けば数えられるので、そのうち書き換えるかも。