夜勤病棟の女神様(仮)

ひよっこナースの日常

看護雑誌で今夜も一杯 『看護実践の科学 2015年6月号』

「創刊40周年!」の文字列に惹かれて手に取ったのは看護の科学社『看護実践の科学』2015年6月号。

イルカのイラストが入りながらもどことなく地味な表紙で、いかにも業界誌と言った装丁。何を柱にした雑誌かすらわからないあたり、これまでとは格の違う風格です。ひとまず店長のおすすめ、特集を食しましょう。

今日はニッカハイボール缶。意外とこのネタが続いているので角瓶<黒43°>を買ってきました。来週からはついに角だよ!

意外と前回の続きになった

特集は「事例を通して考える 入退院センターにおける看護の役割」。...わからん。読んでみて、何をどう言ったらいいのかがわからん。

まず入退院センターとは何か。入退院に関するあれこれを支援する部隊。入退院プロジェクトのプロジェクトマネジメントオフィスと言ったところでしょうか。高齢者増加や病床数削減のニュースからもお察しかと思いますが、昨今、入院期間は短くなる傾向にあります。急性期病院では1ヶ月いることはまずないとか。そこで理想的には入院時あるいはさらに前の入院準備期間から退院を計画する必要があり、同計画をとりまとめるのが入退院センターです。

こう書くと、先週取り上げたクリニカルパスが思い出されますね。

nsns.hatenablog.com

入院時にプロジェクトが立ち上がり、退院までのWBSガントチャートが書き起こされると考えればわかりやすくなります。そしてプロジェクトが進めば、そう、進捗や課題の管理ですね。特に課題の捌きで「not my division」をなくすために活躍するのが入退院センター。そして事例で盛り上がるのは、言うまでもなく課題の捌きです。

おもしろかった事例は、すでに脳転移、多発骨転移している非小細胞肺癌の患者さんに対する入退院プロジェクト。「プロジェクト」とは書いていないけど、まさにプロジェクトですし*1、プロジェクトと書けば8割方伝わる気がする。

患者さんの癌は全身に転移していることから余命は1~2ヶ月と診断されています。放射線治療を開始するも嘔気および嘔吐、食欲不振が生じ全身状態が低下。患者さんおよびご家族との相談で緩和ケア、自宅への退院*2が選択され、入院後21日にして退院します。

入院期間中、診断や看護、患者さんやご家族との面談を通して、退院に向けての課題は何かを明確にしながら、一つ一つ解決していき、退院となる流れです。課題の例としては「患者さんが車椅子での生活をイメージできない」、対する解決策は「リハビリテーション科の介入を依頼して、車椅子に慣れてもらう」です。内容としては専門的なものもありますが、課題の捌きという観点ではどれも同じです。このような課題の捌きを中心に、退院までどううまく運ぶか、参考事例を紹介するって特集なんですね。

「看護の役割」の部分があまりよく見えなかったのですが、入院から退院まで一貫して関わるのは看護師だけなので「看護師の役割」と言ったところでしょうか。

いつもに増して何を書いているのかわかりませんが、そーいやプロジェクト管理って某IT業界に限定される技ではなかったなと思ったり。私は同業界に入った頃から技術力で割と好評価をいただいていた反面、「人間力が足りない」と言われてきました。それが出てくるときにはむしろ人間力での評価をいただくに至り、とてもいい形で今に繋がったなと、関わってくださったみなさまに感謝です。ありがとう! そして、ありがとう!

看護学校に行くことについて「全然違う世界に行くんだね」と言われることが多かったのですが、私は「道具が違うだけで同じサービス業、同じ感情労働」とも思っていました。しかし道具だって全然使い続けられる。やっぱり看護師になろうって、小難しい特集を読みながら誓ってみたり。

看護教育の問題点を露呈する看護教育への提言

この雑誌、表紙をめくると「編集委員の窓 コミュニケーションの源」という小さな記事が出てきます。滑稽だったのでご紹介。

英会話会話では、もちろん語彙力や定型的なフレーズの理解も必要なのだが、自分がどれだけの関心を持ってそこに臨んでいるかということが鍵になる、ということである。

(p.1)

ここから新任看護師にコミュニケーション技法をどう教育するかという話になるのですが。

「Do you... 外国語も、恋をすれば覚えられる」*3って冗談を飛ばせないっつーかそれ当然だろって話にならない教養の不足、学識の狭さが、コミュニケーション技法で盛り上がっちゃう原因だと思うよ。そもそも看護界隈の外とコミュニケーションできてないってことに気付こうよ。

天然女子高物語 ドラマCD feat.Aice5

天然女子高物語 ドラマCD feat.Aice5

Love Aice5

Love Aice5

直感を愛している私に贈る1冊?

広告に看護の科学社の気になる新刊が出てた。

看護師の直観的観察判断?日本版Mood Scalesで読み解くケアリングの実践知

看護師の直観的観察判断?日本版Mood Scalesで読み解くケアリングの実践知

図書室に入るかな。聞いてみようっと。弘前大学の図書館に入ってないんだよなぁ。

*1:私の感覚による。create a unique serviceしないので一部で人気のPMBOKによれば違うのかも。

*2:日本語としてしっくりこないんだけど、医療業界用語みたいなものかな。

*3:Aice5 「Word I need」より